最近の情報です。                    戻る。

最近の情報を載せて行きます。


濾過材を洗う柳尾政さんと篠原栄さんと内谷さん09年  5月 28日

昨日、二号棟の濾過槽と濾過材の清掃を行いました、やっぱ今年も沢山の糞まみれになりました(-_-;、なんか例年より気温が低いのと水が出てないのでイマイチ、良質のコケが生えてない感じがします、となり町の仁保にある椹野川漁協さんに聞いて見ても、やっぱりコケがイマイチとの事です、今日は山女を病気予防の為、塩浴させましたo(^o^)o、さらに情報によるとシマノプロが河川に入っているみたいですが、暴風なので釣りどころではないと思います。σ(^_^;。


濾過層を洗う豊田さん09年  5月 24日

なんでも九州のセンターホムペファンの方から応援の言葉を頂きました、ありがとうございます!頑張りますo(^o^)o、さて解禁して数日、予想通り川にはかなりの尾数がいる模様です、今日は内水面に検体を送ったり(定期的の検査)、ハード面を補修してくれる、豊田さんに施設を教えて回ったりとなんかバタバタしてました、今は主に山女を飼育しているのですが、順調に大きくなっています、親魚用の天然采補アユも18gを越えて来ました、もうじき大会も開かれると思います。


取り上げの様子です、田中センター長が水位を調節しています。09年  5月 22日

さて、無事解禁しました、例年より11日早い解禁ですが、釣果はまずまず、約650人の人が繰り出しました、多い人で100尾前後は釣った模様です、さて神田本所も空いて料理屋さんからウナギの注文も増えているようです、僕は皆さんの為に続けていこうと思います。


組合長も取り上げに手伝って貰います09年  5月 19日

解禁前日、バタバタしっぱなしで田中センター長も携帯電話でラジオに生出演すると言う慌しさ、まもなくアユの季節がやったきます、そして皆さんともチリチリに別れて行きます、日原〜高津支所まで、明日が楽しみです。


真庭理事が視察に訪れました。09年  5月 16日

解禁間近です、オトリアユをセンターへ移送しました、日原支所にも持って行く予定です、昨日はセンターで全体の講習会がありました、例年のセンター長による塩水のあんばいやアユの扱い方などの基本のお浚い等をしました、今年も鮮度に気をつけなければいけません、明日は早朝、河川ゴミ拾い、皆さんも是非参加してください。


左鐙地区の水津理事と総代さん09年  5月 13日

そろそろ県外から高津川を見に来る人も増えて来ました、池も大分空いてきましたし、だいぶセンターはオフ模様が少しずつ見えてきました、保育園児の放流やCMの撮影などアユの周辺も騒がしくなって来ました。


水槽の蓋を作成している、青木さん09年  5月 10日

今日は高城支流(白岩)での支部総会みたいです、センター長達を送りました、早いもので解禁まで後10日となりました、今日も匹見筋横田剣先の堰堤で物凄くよく跳ねる稚魚もいましたし、興味がある人は行って見てください、高津川は豊かですよo(^o^)o、でも中流以降は若干小振りかな?さて解禁はどこに行こうか迷います(^。^;)


山女の積み下ろし作業中です。09年  5月  7日

今日は忙しかったです(^。^;)朝から神戸川への取り上げ、センター長は魚道の件で会議と人数が少ない中での「魚体測定」と・・バタバタした中で無事に一日終わって良かったです、ゴールデンウィークも開け、第三クールの放流も始まります。


ピンピンで稚魚を分養中・・09年  5月  4日

先日、匹見筋の石川さんが珍しいスナヤツメを采補して持ってきてくれました、かなり瀕死の状態だったのですが、二日間、山水で飼育しておいたら復活しました、「高津川の魚」に記載しています、ヤツメ類は本当に最近、見なくなりました、珍しい魚が取れたらセンターへ持ってきてください、センター長が確認してくれますよσ(^_^;。


山本さんと豊田さんが看板を積み込んで設置へ・・09年  5月  2日

今日も益田はいい天気です、今年は11日も解禁が早くなる高津川、河川の状況を見ると川の石がだいぶ磨かれてきました、アユが遡上している証です、ゴールデンウィークで渓流釣りに来られる釣り師さんも多いと思います、河川に今年もアユの釣り区や釣り方の看板を設置しました、よく誤認違反があるので各場所で確認しておいてください、先日は斐伊川へ。


施設を視察する伊藤市議さん09年  4月 29日

そろそろ山女の養殖も始まります、池の水温が少しずつ低下してきました、今日は日原の漁師さんや井藤市議さんが視察に訪れました、これから高津川をピーアールするうえでの視察みたいです、非常に熱心な方で期待しましょう、先日は周布川へ。


早朝はセンターの前も霧が凄い・・09年  4月 25日

今日は僕を含め、作業員は四名・・天候は雨・・、だいぶ高津川も濁り水が出ました、この雨で田泥を綺麗に流してくれれば幸いなんですが、期待しましょう、たぶん水位が引く時に連れ、稚あゆが遡上すると思います、引き水は伸し水、覚えておきましょう。


大佐古さんが分養での投時器の調整をしています。09年  4月 23日

池が大分、空いて来たので分養分養です、今日・明日は八戸川へ放流、なつかしい浜原ダムでブラックバスを釣った記憶が蘇ります、川本周辺はいい天気だったみたいです、高津川の天候は曇り。


屋根を修復中の塩満さん09年  4月 21日

この前の暴風でハウスが一棟やられました(-_-;修復作業が大変です、今日は西島根の県議員さんが沢山視察に訪れました、昨日も柿木方面に放流しましたが少しずつ水温が上がってきました。


斉藤課長が水槽を確認しています・・09年  4月 18日

さて、今日は中休みです、先日、神戸川漁協さんに斐伊川漁協さんと立て続けて訪問がありました、やはり皆さん地場産アユに興味深々の様子です、昨日は益田市長まで来訪して施設を見学されました、もう夏も近くなってきましたね。


定量ポンプを分解清掃しています。09年  4月 15日

放流ウィーク二週目に入りました、昨日・今日・明日とそして20日が予定でこの放流が終わると前期放流は一先ず落ち着き、後期放流へ向け大型稚魚目指して大きくする時期になります、放流場所に行って良く聞く話はやはり年々水位が低くなっているのではないか?と言う懸念です、総代さん皆が口を揃えてい言います、でも高津川なんかは全然マシ、他の河川に行けば水自体がほとんどないなんて河川もあります、豊かな高津川に感謝です。


シューターでの放流、河口09年  4月 11日

いい天気ですね、のんびり昼寝したいぐらいの快晴です、生物飼料担当としてようやく全ての魚種に与える生物飼料が終了したのと時間があるので「定量ポンプ」の分解掃除と撤去を行いました、精密機器ですからね、気を付けて分解・洗浄しました、また9月終わり頃から活躍してくれますように、それと白岩情報ですが、町民運動でアユカケを蘇らそうと言う趣旨の話し合いが行われたようです、少しずつですが清流・高津川を保護する運動が広まっています、ですがゲリラ放流は絶対にしないでください!漁協を通して一応話を付けてください、高津川に居なかったアマゴが増えたのもゲリラ放流が問題になってました、原種を守るため皆さんも気になった点があれば相談してください。


樋を流れ選別される稚アユ09年  4月  9日

午前中はひたすら、飼料作り約250キロ!!だいぶエサを消費するようになりました、選別もひと段落して大きさが揃ってよく食べます、午後からはカワウの追い払いと天然遡上アユの確認、いまいち匹見筋は食み後が分かりませんでした、誰か匹見筋の情報を待ってます。


皆さんと相談中09年  4月  6日   選別です

今日も早朝から選別しました、尾数が多い池は少しでも早く大きくなる為に間引かなければいけないですし、昨日とうって変わって天気も良くなり桜も散り始めています、まだ匹見筋での遡上は、はっきりしません。


組合長と田中センター長が遡上アユに付いて話しています09年  4月  3日

放流の合間という事で機器の点検や補修や補強を行いました、塩満さん達は大倉庫の整理などをして僕は日報整理に纏め作業など、今後の予定についても確認したりしてました、日原から漁師さんが観察に来たりもしました。


総代会の様子・・09年  3月 30日 

上流域に放流しました、今回で放流二日目ですが、元気よく水を泳いで川へ旅たって行きました、去年より少し水量は少なめですが、水温が低くならないのでこれぐらいで十分だと思います、川ではカワウがアユを狙ってますし、天然遡上も良好なのではないでしょうか。


サクラマスを釣る三家元さん達09年  3月 28日

さて今日は高知からダイワインストラクターの篠原プロが視察に訪れましたo(^o^)o、一ヶ月に余裕で100キロ以上釣りますからね(^。^;)怪物クラスの腕の持ち主です、高津川の解禁が例年より11日早くなったとあって高津川の観察がてらに渓流釣りを楽しむ予定みたいです、昨日、放流が始まりましたし、これから楽しみですね。


金地橋から遡上あゆを確認する青木さん09年  3月 24日

最近は放流も控え、本格的に遡上アユを采補しに朝から晩まで川と睨めっこしてます、いつ遡上してくるかわかりませんからね(^。^;)、あっちに走りこっちに走りしてたら筋肉痛になりました・・胴長着て約2`はダッシュしました・・(*_*)


水槽のバルブを修正している塩満さん09年  3月 22日  本日は総代会

沢山の人が集まってました、今年は珍しく豊田公民館での総代会、さて僕はセンターへまわされたので飼料作りに忙しいです、だいぶ朝の冷え込みもなくなってきました、これから更に気温が上がってくるでしょう。


循環パイプを交換している宮内さん09年  3月 19日

今日も天然采補へ向かいました、いってみると水産事務所の方も検体の為、来られてましたが譲って貰いました、なんとか尾数も取れましたし、少数ですが、今年もどんどん遡上が見えます、今年のサクラマス情報ですが、まだ捕獲した情報は入ってません。


寒冷幕を除去する段取りを話し合う、宮内さんと大庭さん09年  3月 16日

今日は初めて、天然遡上アユの采補へ向かいました、今年の傾向としてはまだ本格的な遡上はなく、千尾単位での遡上になってます、水温は9℃と雪解け水はまだまだ出てますし水量も多めで風も強く遡上向きの日でしたが、風が強すぎて采補にはいたりませんでした、金地橋の下を遡上してました、目測で約2g前後の玉でしたが1000尾前後でしょうか?少しずつ登っているようです。


溝を直す、石田健三さん09年  3月 13日

今日は暴風でハウスがメチュクチャ・・・・・田中センター長と大佐古さんと必死で押さえたり補修したりして、なかなか思い通りに事が進みませんでしたが、こんな日もあります、モクズガニがまた少し孵化しました、今年はモクズガニも順調です。


選別中の窪田さんと塩満さん09年  3月 11日

続々と遡上情報が寄せられています、今日も渡辺さんが西益田大橋から遡上アユを確認しています、今の河川の温度も気になりますが雪解け水はもう出切った感もありますし、アユもコケ食む時期になりましたね、センターでも大きいのは2gを越えてきました、放流へ向け、着実に大きくなっています。


池の端を泳ぐ稚魚09年  3月  9日

4日前、正式に天然遡上の様子が写真に取られたようです、尾数はまだ少ないですが、昨年より約20日早いと言う事もあり今年は期待できそうです、降下仔魚も最悪だった昨年の二倍以上、降りているようですし楽しみです、さて渓流情報ですが今年も昨年と一緒でまだ小さめみたいです、なかなか自分で行って確認できません、昨日、益田「妙義寺」で中世の食物で毛利元就に献上された「あゆ料理」の説明会を開いていました、残念ながら睡魔に勝てず行けませんでした(*_*)。


選別移送中・・09年  3月  5日

まだまだ寒い(*_*)、早朝はまだまだ一度しかありません、今日も池の様子を見ながら給餌をしています、そろそろ総代さん・漁師さんが視察に来るようになりました、まだ、あゆ遡上情報は入ってませんね。


選別中の様子09年  3月  1日  渓流解禁!

今年は去年と同じくまだ小粒の時期が多い感じがしますが、尾数で約10〜20尾ぐらい釣れたみたいです、本流筋のほうが釣れてるという情報が入りました、また近々自分で行って確認したいと思います、飯浦で稚魚らしき物を見たと、宮内さんから情報が入りました、もう直、遡上でしょうか?。


ポンプを修理する塩満さん09年  2月  26日

大掛かりな選別をしました、尾数の多かった8池を四つの池に振り分ける作業に一日中かかりました、これで一号棟は内池を残して、13個が全て埋まる形になり「後は大きくするだけ」と笑いながら田中センター長が言ってました(^。^;)


ハウスを修理する大佐古さん09年  2月  24日

そろそろ、一号棟の水車の回転をあげる時期になりました、今年も順調です、一号棟は淡水馴致も終わり、ますます大きくなるでしょう、これからの時期は食べすぎも気をつけないといけませんね。


仔魚運搬の様子です09年  2月 20日

今日は魚体測定日、全体的には選別がひと段落し、成長率も序所に改善してきました、あゆの成長率を上げる方法としては選別し大きさを揃えるのは日齢50〜100日前後ではもっとも重要な作業の一つです、これによって共食いや食べ過ぎや食べ遅れを解消する手段です、今、淡水馴致に向け微妙な比重で飼育していて神経を使っています、もうじき、魚体がパンとする(アユらしい曲線)と思います。


09年  2月 19日

タモ網の枠を溶接する宮内さん一昨日の選別で一段落したようです、合計11回です・・かなり回数をこなしましたが、尾数が多いと言う事でけして悪くはありません(^。^;)、さて掲示板の方が少しずつ賑やかになってますが、昨日・今日とでエコツーリズムと言う会合に田中センター長が出席してます、なんでも高津川流域の資源や観光に付いての会合みたいです、今日の山陰中央新報にも載ってました、これをキッカケに高津川のピーアールと共に美味しいアユが全国区になってくれればいいのですが・・その前にちゃんとアユを作れと釣り師さん達から突っ込まれそうですねσ(^_^;。


モクズガニ幼体にエサをやる篠原栄さんと内谷さん09年  2月 15日

魚間で5池で魚間三回目の選別となりました、漁格差の激しい池でとにもかくにもいい選別塩梅を見つける事が上手く行きません、これは初期育成の段階の問題を引きずっているのかも知れませんが、こう大きさが違うと淡水馴致も難しいですし選別です、全体的には比重も薄くなってきました。


仔魚を運ぶピンピン09年  2月 12日

明日の選別に向けて仔魚の移送をしました、バタバタと忙しい日でしたが、アンダンテ21の方々が18名ほど見学に来ました、高津川流域の自然を考える会?みたいです、二年連続水質日本一になっている高津川は今後も注目されると思います。


エサを撒く窪田さん09年  2月  8日

だいぶアユも大きくなり、底を食む固体が増えてきました、淡水馴致も早く上手く行けば問題ないんだけども固体差の関係でなかなか難しいです、全体的には10池の固体がすこぶる順調で半月で倍以上の成長率を見せています。


雪が降りました・・マイナス1℃と寒いです。09年  2月  6日  

先日、読売記者さん・中国新聞記者さんと稚魚を撮影し、取材に来られました、中国新聞には今日付けでもう載ってますが非常に景気のいい内容です、皆さんも是非見て感想を頂ければ幸いです。


積み込みの準備をする塩満さん09年  2月  3日  選別祭り

今日は今朝から慌しく選別の用意から算段を話し合い、9池と11池の選別を行いました、例年より多めに孵化させた仔魚はどんどん選別し大きさを揃えないと大きくなりません、そろそろ本格的に淡水馴致へ向け仔魚の体調も整えないといけませんし忙しくなってきます。


選別の様子です。09年  1月 31日

物凄い暴風で1号棟・2号棟の屋根が吹き飛びそうです、これから淡水馴致へ向け、色々な病気の発生が予測されますので、その事についてセンター長と話し合いました、僕がイスランソーダ(スイフィソゾールナトリウム)を進めたので投与してます(作成Taiki)いい結果が出ればいいですが・・ドキドキもんですσ(^_^;


アユカケの体長を測る、田中センター長と篠原栄さん09年  1月 29日  今日は決算理事会

さて選別週間に入って先日は4回目の選別しました、二番子ですが思ったより、尾数が多く、やや手順に戸惑いましたがなんとか終了、そして午後から理事さん達がセンターへ見学に来ました、いままで一部の理事さんを除くとほとんどセンターへ興味を示していなかった、方が多かったのでいいキッカケに成ればと思いました、何故、アユを飼育するのが難しいか?田中センター長が説明していました。


池を掃除する大庭さん09年  1月 25日

やっと高津川産の一番子が淡水馴致に終了しました、まだ大分、固体差が大きいですが、魚体は太く、また奇形が少ないのが高津川センター産の売りですo(^o^)o、今日は物凄い雪が降り、気温は−1℃でした(*_*)、朝から雪おろしに大忙し。


池へ稚魚を受け入れます。09年  1月 21日  江川から稚魚が入荷

今年は島根県産100%と言う一つの方針の元、育成主苗は二種類しかいません、そのうちの他漁協から約30万尾が1号棟に入りました、1号棟も本格始動です、今のところ順調な稚魚でした。


土田漁港へ放流する、センター長と宮内さん09年  1月 19日  今日は選別

10池を選別しました、サイズが小さいのと尾数が多く、やや酸欠を気味になりならがらなんとか(^。^;)、丁度、半分ずつになりましたし、大きいサイズは無事に育っていました、これから選別時期に入ります。


選別網・・これは160メッシュ09年  1月 16日

今年も淡水馴致の時期がきました、一番子が大分大きくなり淡水にしたいのですが、やっぱりなかなか・・(^。^;)一筋縄では行きません、1/8海水辺りからどうしても淡水ビブリオや水カビが出てきます、毎年ジックリするしか方法はないんですかね。


選別中、僕が希釈水を渡しています09年  1月 10日

物凄い雪・・今年に入って雪は二回目と去年より多い感じで冬を迎えています、今日は魚体測定日、2号棟の各池はどんぐりの背くらべですが確実に大きくなっています、11池も選別しました、これで第1クールは終了、そろそろ稚魚の受入準備もペースをあげる時期に来ています。


仔魚を掬う、塩満さん09年  1月  8日  遂に選別が始まる

今年も遂に仔魚あゆの実数が分かる日が来ました、一番子の12池・・この池は天然の血が濃いため、生まれた日数に一週間の差があり、僕達が苦労した池です、幸い大きな病気もなく固体差はあるものの仔魚は順調に大きくなり、一回目の選別に入りました、約3倍の差はありましたが生存率は過去最高レベルになりました、これも数年の積み重ねの成果だと思います。


新年・昼食会の田中センター長たち。09年  1月  4日

今日はささやかな昼食での新年会、田中センター長と篠原さんと三人でしたが皆で食べ物を持ってきて食べました、そろそろ選別の時期に近づいて来ました、今年は生まれるのがやや遅かった為、一番子は少々小粒も、二番子は去年より約10日ぐらい早そうで、平均すると去年と同じ時期ぐらいには放流できるのかな?と逆算してます、そうそうに真庭理事と組合長が視察に来ました、どうも今年はこのまま行くと高津川産のアユの放流量が過去最高になりそうで楽しみと不安が相互していますσ(^_^;。


正月そうそう雪が降りました。09年  1月  1日    いきなり雪・・

新年明けましておめでとうございますo(^o^)o、今年のきゃっちふれーずは「もう一度、古の川へ高津川」でいこうと思っています、古き良き昭和の時代のような綺麗な高津川、昭和の時代には踏みつけるほど居たアユ、僕も小学生一年の頃(昭和62年)は蜆(しじみ)を拾ったり、アユを手掴み出来ていた記憶が僅かながら残っています、あの頃のような河川に近づけるべく目標を持って地道にやります、どうぞ今年も意見・感想・苦情など様々な皆様の気持ちを受け取り、頑張りたいと思います。

inserted by FC2 system